運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
669件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

マイナンバーカードが普及しない中での事実上の強制が行われれば、マイナンバーカードの取得の支援も行わなくてはいけない上、マイナンバーカードを持たない方には旧来のやり方を併存しなくてはならないので、仕事はむしろ増えるという御指摘や、精神疾患をお持ちの方や認知症の方などに頻回受診対策は一律には当てはまらないなど、現場実態を無視しているとの声が上がっています。

打越さく良

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

回受診対策について伺いますが、一言で頻回受診対策と言っても、精神疾患をお持ちの方とか認知症の方などがなかなか納得を得ることは難しいということだそうです。単身化も進んでいて、身近に相談できる方や支えてくれる方がいない中で、痛みや不安や不調を抱えられて医療機関を頼らざるを得ないというケースも多々あるということです。  

打越さく良

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

につきましては、重症化リスクですとか医療提供体制確保などを踏まえて、まずは医療従事者等、次に六十五歳以上の高齢者、その次に基礎疾患を有する方あるいは高齢者施設等従事者という形で順次接種できるようにするということを分科会での議論を経て決定したところでございますが、その上で、在宅サービス事業所従事者の方などにつきましては、一定の要件の下で高齢者施設等従事者に該当するということ、あるいは、一定重症度精神疾患

宮崎敦文

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

でありますから、問題があればそこはしっかりと対応していくということでありますが、一方で、今、精神疾患のお話もございましたけれども、やはり精神疾患非常に生活保護受給者の中で割合的には多いわけでありまして、一つはそれが医療扶助を増やしている一つの原因でもあります。しかし、それは、そういう状況でありますから、働けないわけでございますので、一方ではその裏返しでもあるわけであります。  

田村憲久

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

特に、虞犯女子少年には、虐待とか精神疾患など大変切実な問題があるのです。それなのに、具体的な代替策をつくることなく、一方的に虞犯から除外するというのは余りにも乱暴で無慈悲です。  特定少年不定期刑が適用されなくなることも反対理由です。少年成長発達の途上にあり、教育による更生や改善が期待されるからこそ、幅のある刑期で柔軟な対応を可能にしています。

真山勇一

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

ただ、加害者のうち、必ずしも精神疾患があるということも断言できませんで、例えば警察庁が発表していただいている資料によりますと、その動機として、被害妄想などの精神障害があるとされている方の割合が約〇・四%、また、精神疾患入院通院歴、また精神疾患があるというふうな疑いを持っておられる方が一八・一%ということでございまして、精神疾患が必ずしも関連づけられるというわけではございません。  

大隈和英

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

思いますが、やっぱりその上で、そうやって働き方改革全体の議論をしてきた立場で、過労死を絶対になくしていかなければいけないという立場で、とりわけ地域で、全国で命を守る医療に関わって、携わって守って頑張っていただいているお医者さんたち過労死で倒れたり、精神疾患で働けなくなったり、自殺に追い込まれたりと、これは絶対にあっちゃいけないという、そういう思いなんです。  

石橋通宏

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

理解しますが、重ねて聞いているのは、じゃ、千八百六十時間まで認めたときに、今回の健康確保措置等々も含めて、本当に過労死なし、お医者さんたち過労死過重労働による精神疾患そういうもの、自殺含めてなくせる提案なんですかと聞いているんです。その実態、今大臣が言われたことはみんな重々共有しているんですよ。しかし、このスキームで大丈夫なんですかということを聞いているんです。

石橋通宏

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

また、精神疾患の請求、認定数は年々高い数字を出しています。  今、厚生労働省では、二十年ぶりに脳・心臓疾患認定基準改正についての検討会が行われています。どんな疾患があるのかとか過労死ライン八十時間という数字に縛られ、労災認定する制度の話合いも大切ですが、どうしたら過労死をしない働き方にするかが重要です。

中原のり子

2021-04-23 第204回国会 参議院 本会議 第18号

虞犯女子少年には、虐待被害者やそれに関連した種々の深刻な外傷性精神疾患を有する者が少なからずいます。特定少年から虞犯を除外することは、精神医学的な観点からも非常に重大な問題があるとの指摘があります。それでも十八歳、十九歳を虞犯から除外する理由は何でしょうか。お答えください。  また、特定少年には、不定期刑も適用されなくなります。

真山勇一

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

去年亡くなった児童生徒四百九十九人ですから、私は、これ調べようと思えば、現場に行って、その背景調査資料を読み込んで、亡くなった子たちにどういう特徴があるのか、学校での直前の何かサインみたいなのがあったのかどうか、家庭環境どうだったのか、何か精神疾患とか何か特性を抱えていた子がどれぐらいいたのか、もうその実態を徹底的に解明をして、それを踏まえて対策をやっていくということが必要だろうと思います。

清水康之

2021-04-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

一方で、障害を持たれておられる方々に関しても、重度の精神疾患でありますとか、また知的障害をあられる方々に関しては、これは優先接種の対象になっております。それから、当然のごとく、障害のあられる方々の中で高齢の方は、これは優先接種ということでございますから、そのリスクに応じて優先接種とさせていただいております。

田村憲久

2021-04-14 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

そして、このように高齢者の数も増えていますし、一方で精神疾患を持つ方の数も増えています。このように、ケアを必要とする人は増えている状況で、そしてそのケアをすることは家族がするというふうに期待されています。  日本は、一九九〇年代前半に、人口オーナスの時代、つまり十五歳から六十四歳の生産年齢人口が総人口に占める割合が少ない時代に入ったと言われています。

澁谷智子

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

その上で、公明党は、うつ病等精神疾患メンタルヘルスに関する国民の理解を深め、偏見や差別を減少させるために、身近な人による応急処置初期対応による医療機関への受診につなげるために、メンタルヘルス・ファーストエイド、MHFAというふうによく言われますけれども、その考え方を用いた普及啓発の推進を訴え続けております。  

三浦信祐

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

この心のサポーターが養成されていくことで、メンタルヘルスに関する理解の促進、それから精神疾患の予防、早期介入につながると期待されておりまして、様々な方や疾患にも活用できるというふうに考えております。  御指摘をいただきましたことも踏まえまして、関係省庁とも連携させていただきながら取組を進めてまいりたいと考えております。

赤澤公省